【夏の祭り】安芸市赤野・大元神社 夏神祭

夏神祭
高知・安芸市赤野で開催される「夏神祭」|伝統と迫力の赤野獅子舞を体感する2日間。
高知県安芸市赤野にて、毎年夏に行われる伝統行事「夏神祭(なつじんさい)」は、地域に根付いた歴史と文化を体感できる貴重なお祭りです。
地元ならではの夏の風物詩が楽しめます。
祭りのハイライトは、高知県の無形民俗文化財に指定されている「赤野獅子舞」。
獅子舞の迫力と舞の美しさは、多くの観客を魅了し、年々来場者が増え続けている注目の伝統芸能です。
1日目は、18時から「大元神社」での夜神祭で幕を開け、幻想的な夜の奉納が行われます。
2日目は、正午より「住吉神社」へと神輿が担がれ、勇壮な練り歩きで祭りのフィナーレを迎えます。
期間中は屋台も立ち並び、昔懐かしい日本の夏祭りの雰囲気を存分に味わうことができます。
伝統と活気に満ちた夏の風物詩「夏神祭」へ、ぜひ足を運んでみてください。

奉納 赤野獅子舞
語らずして伝える、魂の舞──高知県無形民俗文化財
高知県の伝統芸能として、無形民俗文化財にも指定されている「赤野獅子舞」は、獅子と人との間に生まれるドラマを、台詞なしの仕草だけで魅せる感動の舞です。
物語は言葉ではなく、動きと表情で紡がれます。勇壮でありながらもどこか哀愁を帯びた舞は、観る者の心を捉え、真夏の暑さすら忘れさせるほどの没入感を与えてくれます。
この獅子舞は、地域の誇りとして代々受け継がれており、地元の大人から子どもまでが一体となって練習に励み、伝統を守り続けています。
祭り当日だけでなく、その裏側にも地域の絆と情熱が息づいています。
静かに語る舞台芸術「赤野獅子舞」——ぜひその奥深い魅力を、現地で体感してください。

詳しい内容の他、練習風景などもご覧いただける、赤野獅子舞保存会のInstagram公式アカウントはこちら
基本情報
- 夜神祭 2025/7/22(火)
- 場所:大元神社 18:00~21:00
出店などもあり、なんだか懐かしいお祭りの空気感を味わえます。
赤野獅子舞 4演目奉納 19:00ごろから
- 昼神祭 2025/7/23(水)
- 場所:住吉神社 12:00~16:00
大元神社から住吉神社に向けて神輿が出ます。
赤野獅子舞 3演目奉納 14:00ごろから