地元と出会えるビュッフェ料理のローカルメニューをご紹介
メルキュール高知土佐リゾート&スパのローカルメニューの数々をご紹介
お食事はすべてビュッフェスタイルでご提供しています。メインの料理は、11の系列メルキュールホテルの共通メニュー。安心の共通メニューに加え、地方色を取り入れたその土地のローカルメニューもご用意しています。素材や調理方法、味付けなどその土地の特徴を表現した料理を、ぜひお楽しみください。
プラン概要
- ビュッフェ料理が自慢の宿泊プラン
ローカルフード 2024年4月~8月(春夏メニュー)
ご夕食、ご朝食 それぞれに高知で味わえるローカルメニューをご用意しました。高知産の素材を使うメニューや、地元の調理方法をアレンジしたメニューもあります。
プラン内容
土佐名物 鰹のたたき 【夕食メニュー】
鰹(カツオ)の一本釣りで有名な高知県。黒潮海流の流れる九州や和歌山、静岡でも盛んに水揚げされています。
高知の鰹料理の代表格といえば、やはりタタキです。
厚めにカットしたタタキにスライスしたニンニクを挟んで、柚の酢(ゆのす:柚子果汁)を搾った醤油(ポン酢)をつけて食べるのが土佐流。
土佐名物 土佐巻 【夕食メニュー】
素朴ながらおいしい一品の巻き寿司。中身はもちろん鰹です。地元ではお店によってはタタキが入っていたり、刺身だったりと、さまざまなバリエーションがありますが、いずれもニンニクは欠かせません。
土佐名物の土佐巻、ぜひお試しください。
豚肉の生姜焼き 【夕食メニュー】
どの世代にも大人気の豚の生姜焼き。特筆すべきローカル食材は、生姜です。
高知は生姜の収穫量が日本一(※1)。ご提供する豚の生姜焼きの生姜はもちろん高知県産です。
辛味、うまみ、みずみずしさなど生姜のおいしさを味わっていただきたいお料理です。
※1 JA高知ホームページより
ニラチジミ【夕食メニュー】
チジミの具材に高知県産のニラを使用しました。こちらも収穫量日本一、全国シェアも約1/4を占めます(※2)。産地ならではの香り高い新鮮なニラをふんだんに使っています。ぜひ、ニラの風味をお楽しみください。
※2 農林水産省統計「令和2年産野菜生産出荷統計」より
あおさの天ぷら【夕食メニュー】
天然のものは潮の満ち引きのある浅い海域に生息。養殖もおこなわれ、海水と淡水の混ざり合う河口付近で養殖網を見ることができます。最近では天然物は希少。養殖ですらここ最近は不作が続いている状況です。ご提供のあおさは高知県産ではありませんが、昔から高知で食されてきた食材の一つとして、もっともおいしく食べられる天ぷらにしてご提供しています。ほんのり香る磯の香りに、自然の恵みを感じてお召し上がりください。さっと塩を振って食べるのがおすすめ。
シイラの柚子庵焼【夕食メニュー】
高知県でよくとれるシイラの焼き物です。船釣りをされる方にとっては引きの強い、釣って楽しい魚としても有名です。
淡白な味わいで、柚子庵がよいインパクトになって、白ご飯ともよく合います。
ハワイに行くと「マヒマヒ」という高級魚としてレストランに並びます。大ぶりの身はステーキにしたり、蒸し焼きにするのが一般的とか。
ホテルでは食べやすい大きさの切り身にして、日本風の焼き物にてご提供しています。
そのままでもおいしいですが、マヨネーズやドレッシングをつけると味の変化も楽しめます。
四万十ポーク(しまんとポーク)のしゃぶしゃぶ【夕食メニュー】
高知のブランド豚四万十ポーク(しまんとポーク)の旨味をしっかり味わっていただくために、生姜焼きではなく、しゃぶしゃぶでご提供。肉の旨味だけではなく脂身の旨味も味わっていただきたい逸品。
つけだれやポン酢もおいしいですが、シンプルに塩だけで食べても豚のうま味を感じられておすすめです。
鰹ののっけ丼、鰹茶漬け【朝食メニュー】
朝食にもカツオが食べたいというお声にお応えして、鰹ののっけ丼をご用意いたしました。夜のタタキと違い、丼や茶漬けに合うように薄めにスライスしています。白ご飯の上にたっぷり鰹のスライスを載せて、お召し上がりください。専用出汁をかけると鰹のだし茶漬けに。こちらも朝から食欲を刺激します。
手羽元の柚子さっぱり煮【朝食メニュー】
鶏肉の手羽元を柚子の香り豊かに煮込みました。名前の通り、さっぱりした味付けで朝からでもペロッと食べられます。
ナスのタタキ 土佐のハーブ添え【朝食メニュー】
冬春期の出荷量は高知県が全国一。(※3)
ナスは高知県を代表する特産野菜です。ホテル周辺のビニールハウスでもたくさん育てられています。
様々な食べ方がありますが、ナスを一番シンプルに味わえる食べ方のひとつ、タタキにしてご提供しています。
※3 JA高知ホームページより
他にもたくさん・・・
毎回楽しんでいただけるよう、季節ごとに新しいメニューが登場予定です。
※写真はアラカルト風に盛り付けをして撮影したイメージとなります。
※メニュー内容は予告なく変更となる場合がございます。
※高知での生産量や全国シェアの表記は 農林水産省統計「令和2年産野菜生産出荷統計」やJA高知様のホームページを参考にしております。