やなせたかしさんのゆかりの地探訪~大川上美良布神社~

高知県出身の漫画家やなせたかしさんのゆかりの地をご紹介いたします。
やなせさんといえば、国民的な漫画で有名ですが、ご当地キャラクターや童謡、絵本など数多くの作品を手掛けておられます。
そんな、やなせさんの出生地高知にはさまざまなゆかりの地があります。
数回に分けてご紹介してまいります。
大川上美良布神社(おおかわかみびらふじんじゃ)

大田田根子命が祭られる大川上美良布神社は、延喜式内社、社殿は県指定文化財になっています。
社殿の規模は大きく木割も堂々として落ち着きを感じさせ、屋根は幕末の造りにしては美しく優美といわれています。
現在の社殿は慶応元年(1865年)に起工し、明治二年(1869年)に落成したものです。
社殿には名工による精緻な彫刻が施され、建造当時は「土佐日光」と呼ばれたともいわれています。
境内も広く、樹齢が1000年を超える御神木の杉の木も立派。

さて、やなせたかしさんとの関係はとお思いの方も多いのでは?
こちらの神社で授与される干支のお守りに秘密があります。
そう、ここの干支守りの絵はやなせたかしさんが大川上美良布神社のために描いたもの。
やなせたかしさんの温かさや強さを感じられるお守りです。

お守りの授与所が不在のことも多いようですので、このお守りは公式オンラインショップでも購入できます。
※お守りは香美市いんふぉめーしょん(土佐山田駅前)のディスプレーを撮影
基本情報
- 名称
- 大川上美良布神社(おおかわかみびらふじんじゃ)
- 住所
- 〒781-4211 高知県香美市香北町韮生野243
- 電話
- 0887-59-2878
- WEBサイト
- https://www.birahujinja.jp/